- 切り傷(切創)
- 擦り傷(擦過傷:さっかしょう)
- 刺し傷(刺創)
- 咬み傷(咬創:こうそう)
- やけど
- 異物刺入(トゲや釘が刺さった)
- 異物が浅く刺さっている場合
- 異物が深く刺さっている場合
- 皮下のできもの、リンパ節が腫れている
切り傷(切創)
単なる傷口であっても、深く切ってしまうと神経、腱、骨に損傷を与える可能性があります。同時に、傷口に土や木片、サビなどが侵入すると、感染症(例: 破傷風)のリスクも考えられます。また調理の際に生肉等を調理していた時はその後の感染症に注意が必要です。当院では、丁寧に損傷を受けた傷口を確認し、必要な処置を行います。
擦り傷(擦過傷:さっかしょう)
軽い転倒などで発生する擦り傷には、砂や土が侵入すると感染症のリスクが高まることがあります。従って、直ちに清潔な水で洗い流すよう心がけましょう。放置すると傷痕が残りやすいため、適切な処置を行うことが重要です。
刺し傷(刺創)
刺し傷は、尖ったガラスや植物のトゲなどによって発生する傷です。刺し傷の深刻さは刺さったものに依存しますが、釘やアイスピックなどの長いものが原因の場合、外見以上に深刻な損傷が生じることがあります。神経や腱、骨、臓器などへの損傷がある可能性も考えられますので、刺さったものを抜く前に速やかに当院を受診するよう心がけましょう。
咬み傷(咬創:こうそう)
噛み傷は、主に犬や猫などの動物に噛まれた結果生じることが一般的です。動物の口には様々な菌が存在するため、噛まれることで感染症にかかる可能性が高まります。また、放置すると菌が侵入したままで傷口が閉じ、膿がたまることもあります。早めの対処が重要です。やけど
やけどの深刻さによりますが、治療後には目立つ傷痕や引きつれなどの後遺症が残ることがあります。やけどの場合、皮膚の移植手術などを行うことで、なるべく痕が残らずに効果的な治療が可能です。広範囲なやけどで高度な設備と技術が必要な場合は、連携している高度医療機関へのご紹介が考えられます。
異物刺入(トゲや釘が刺さった)
異物刺入は、例えばトゲなどが体内に刺さった状態を指し、単なる痛みや出血だけでなく、感染症のリスクも増加します。異物の大きさや形、刺さった深さによって、必要な治療が異なります。異物が浅く刺さっている場合
異物が浅く刺さっている場合、消毒の後に異物を取り除きます。異物が体内に入り込んでおらず、表面に露出している場合は、自分でも比較的簡単に抜くことができます。ただし、異物が大きい場合や深くまで刺さっている場合には、そのままの状態で当院を受診してください。異物が深く刺さっている場合
異物を取り除く前には、麻酔薬を使用して痛みを和らげます。異物の除去後には出血を抑制し、消毒を行います。異物が放置されたままだと感染症のリスクが高まります。感染が深刻な場合は、抗生物質の処方や高度な医療施設への紹介が必要なことがありますので、早めの受診が重要です。皮下のできもの、リンパ節が腫れている
皮下のできものには、感染性、良性、悪性の疾患が存在します。感染性や悪性である場合には迅速な治療が必要ですので、早めに医療機関を受診することお勧めします。神経線維腫、炎症性の腫れ(リンパ節炎)、脂肪腫、汗管腫、がん、線維腫など、皮下のできものには様々な種類があります。リンパ節が腫れている場合には、アレルギーや感染症、悪性腫瘍、自己免疫疾患などが考えられます。原因により治療方法が異なるため皮下のできものやリンパ節の腫れは、自己判断で放置せずに医師の診断を受け適切な治療を受けることをお勧めします。